叶鋼は午前1時に計算をする

電子工作と計算の記録

【BLEを使う】記事一覧

1. 購入

1.1 :nRF51822開発キット&mbed HRM1017購入

1.2 :HRM1017評価キット購入(作成中)

1.3 : TAIYO YUDEN Evaluation board購入(作成中)

1.4 :BVMCN5102_BK Kit購入(作成中)

1.5 :CC25402開発キット購入(作成中)

 

2. mbed HRM1017を使う

2.1 :mbed HRM1017 動作環境を整える

2.2 :mbed HRM1017サンプルプログラムのプロトコル解析1

2.3 :mbed HRM1017サンプルプログラムのプロトコル解析2

2.4 :mbed HRM1017サンプルプログラムのプロトコル解析3

2.5 :mbed HRM1017で心拍計サービスを使う(作成中)

2.5 :mbed HRM1017における新規サービスの作成(作成中)

2.6 :mbed HRM1017のUART機能を使う(作成中)

2.7 :mbed HRM1017のSPI機能を使う(作成中)

2.8 :mbed HRM1017のAD変換を使う(作成中)

2.9 :KeilとNordicのサンプルプログラムでHRM1017を開発する

 

3. nRF51822開発キットを使う

3.1 :nRF51822 の開発環境の構築

3.2 : Keilの準備(毎回エラーメッセージが出る場合の対応)

3.3 :デバッグ、ビルド、書き込み(作成中)

3.4 :nRF51822 のAdvertisingパケットとScanパケットの作成(Peripheral側)

3.5 :nRF51822 の接続設定の作成(Peripheral側)(作成中)

3.6 :nRF51822 のサービスの作成(Peripheral側)

3.7 :nRF51822 における新規サービスの作成(Peripheral側)

3.8 :nRF51822 のUART機能を使う

3.9 :nRF51822 のSPI機能を使う(作成中)

3.10:nRF51822 のAD変換を使う(作成中)

3.11:nRF51822 をCentralとして使う(作成中)

 

4. BLE仕様

4.1 :GAP(Generic Access Profile)概要

4.2 :GATT(Generic Attribute Profile)概要

(具体的なパケット構造についてはmbed HRM1017サンプルプログラムのプロトコル解析2.2~2.4を参照)